2017/06/23 面接受かっちゃったよって話
皆さんこんにちわ、迷走大家です。
先日受けてきた面接、通ってしまいました。。。( ;∀;)
うちの社長兼営業は、ニコニコしながら
「来月からよろしくね」と言ってましたけど。
はっきり言って頑張れる気がしないのです。
(強く言えない自分が悔しい・・)
お客さん側の期待の高さ、業務知識レベルの高さ。
それらは全て自分に対するプレッシャーです。
はっきり言って、周りは私のことを過大評価していると思っています。
「こいつは器用だからなんでもできそう」「コミュニケーション能力があるから大丈夫」
いいえ、どう考えても私は不器用です。コミュ障を頑張って隠しているだけなのです。
やったことないことでも、売りたいがために「やったことあります」と売り込むのってどうなんでしょうか。
まぁそもそもIT業界がブラックであることは百も承知なのですが。
プレッシャーしかないので、かなり不安です。
運用メインでやってきてるので、ろくにプログラミングも出来ない状態で。
まさかの基本設計からやらされるなんて。。。
「上流工程のほうが儲かるから」「今後の君のためにも」。。。
そういうのはいいんです、仕事をバリバリやりたいわけではないのです。
仕事はほどほどでいいんです。
万年プログラマでいいんです。
仕事でもらえる年収は200万円で十分なんです。
それ以上をほかのことで賄いますから。。。
---
色々やっていて思うこと。
やはり使われる側より使う側が良いということ。
25歳の夏から10年計画と称して35歳にはリタイアすることを目標に掲げてきました。
それから早2年が経過しようとしています。
まだまだ道半ばではあるけれど、リタイアは実現できるものと感じております。
速くて3年、恐らく5年後にはリタイアできるだけの状況に持って行けていると思う。
それまでは、どんなに苦しくても我慢して頑張らなければいけない。
そこまで来れば、規模拡大が目の前に広がってくるはずだから。
あぁ、なんて辛いのかしら。
パトラァァッシュ!!


スポンサーサイト